Futatabi-Hajimeru

もう1回、始めてみた

XF50-140mm F2.8 R LM OIS WR

相手の気持ち

あまり友好的な感じではないな。 ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中写部 ランキング参加中FUJIFILM Xシリーズ

2025 京都 亀岡 彼岸花の里

今年は夏の暑さが長引いたので、ちょっと遅めな感じか?とおもい 様子見がてらいってきました。 結果は予想どおり、これからといった感じ。来週末ごろがみごろかなぁ。 御覧の通り、つぼみ多数です ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中写部 ラン…

雨の千里側土手

雨の千里側土手。久しぶりです。 もちろん人がほとんどいないためとても寂しい。 でも雨の日じゃなければ撮れない写真もあるので。 撮影しているとベテランの方とお話する機会があった。 最近の航空機は空力性能がアップし、翼からヴェイパーを出さないんだとか。龍…

XF500mm F5.6 の噂

出るのか出ないのか。 出てもすごい値段になりそう。 XF500mm F5.6 でとれば、ここで撮れる画も変わるんだろうな。 ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中写部 ランキング参加中FUJIFILM Xシリーズ

夏祭り

あすから9月というのにまだ台風。ほんとうんざり。 今週末はあんまり写真がとれなかったので、先週末、近所でやっていたお祭りの写真です。出店あり、ダンス、吹奏楽の演奏など、結構盛りだくさん。大盛況でした。 我が家もちょっとお手伝い。暑くてもこういう…

FUIFULM X-T5 で航空機を撮る

そういえばX-T5を買ってから千里川土手には来ていませんでした。 久しぶりに訪れると川の中の木が大きくなって撮影できるエリアが減っている…。 今後は高い脚立を準備するか、滑走路側で撮影しないといけないのかな。 この日は以前と同じように滑走路と反対側の…

XF50-140mm R LM OIS WR の点検

AF時の動作が不安定になることがあったためサービスセンターへ。 カメラ、レンズの端子部の汚れを取ると動作の異常はいったん収まった。サービス氏からは点検整備の提案もあったが、今から点検に出すと確実に年始まで帰ってこないとのことなのでしばらく様子見。 …

運動会

子供の運動会を観戦。やっぱり運動会はいいな。 ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中FUJIFILM Xシリーズ

参観日

子供の授業参観に出席。 まぁ、いろいろ頑張っていました。写真好きとしては撮影禁止というのが痛い。 せっかく日頃見れない姿を記録できるチャンスなのに…。 無念。

遠かった週末

夏休み明けの一週間は長い。力尽き、ようやく週末感が半端ないです。

雨に降られた千里側土手

久しぶりの千里側土手。暑かったですが、途中、夕立が降り、それ以降は涼しく快適。 コロナ禍で大型機の発着がほとんどないのが唯一の残念ポイント…。最終便まできっちり楽しめました。

蓮池のあつまる虫たち

今日は、蓮池にあつまる虫たちの写真。花の写真に飽きたのでとってみました。 苦手の方はここでスルーください。 どの虫も動きが早くて撮るのが大変です。そのうち虫AFなんかが出てきて(すでにあるのかも?)楽に撮れるようになるのかな。 まずはクマ蜂。ずんぐ…

今週末は何をしようか?

このままいくとカメラいじりのみ? 予定を入れないとダラダラ過ごすことになりそう…まずい。

ようやく撮れた秋桜

あぁ、やっと撮れた。 去年はまともに採れなかったので久しぶりの撮影です。 朝一、現地に到着してよく見ると既に先客が食事中でした。 上手にホバリングしながら食事を楽しんでいます。 そうこうしているうちに陽がさしてきました。朝日がまぶしい! どんどん…

実りの秋と軽トラ

彼岸花を撮りたかったけど完全にシーズンが終わっていて撮影できず。 それじゃコスモスと思い見に行くとまだまだ。 ならばと黄金色に輝く稲穂と軽トラのコラボを撮ってみました…。 こうやって見ると農道を縦横無尽に走り回る軽トラックって農業に無くてはならない道具なんだ…

久しぶりの伊丹空港 千里川土手

コロナ禍になってから飛行機が減便していることもあって全く行かなかったんですが、さすがに夏休み中ずっと家に閉じこもっているのはどうかな?っということで先日、人出をさけ夕方~最終便まで撮影しに行ってきました。 飛んでくる飛行機はやはり少な目。一…

草テニスは体力勝負!

日曜日の午後、なんとか天気が回復したので 娘と公園で草テニス。 下手くそ同士のするテニス+周りが広くかこまれていない ため ほとんどの時間をボール拾いに費やす、とても体力のいるテニスでした。 おかげで今日も筋肉痛が続きます。

ラバーダック in 大阪 2

今回は暑さを避けて早朝撮影にチャレンジ。 ガラガラと思いきや、結構カメラを持った人が来ていました。 みんな考えることがおなじなんですね。

GR は不治の病

電源投入と同時にフリーズする問題を診てもらうため、 大阪にあるリコーイメージングスクエアに持ち込みました。 症状と在庫部品の状況を確認してもらいましたが 結果は部品在庫が無く、修理は受け付けてくれませんでした。 問題部位はレンズユニットの為、…

溜まっていたファームアップを流し込む

X-T3、XF50-140mm F2.8 R LM OIS WRとXF100-400mm F4.5-5.6 R LM OIS WRに 来ていた不具合修正ファームアップ。 「軽微な修正」という全く内容が分からないファームウェアを機材に流し込む。 バグ修正はありがたいが内容はやっぱり知りたいよね。 すべてOIS…

音楽発表会を撮影してきました

主催者さんからの依頼があり 娘の所属するこども音楽発表会と大人の演奏会の撮影をしてきました。 レンズは XF16-55mm F2.8 R LM WR と XF 50-140mm F2.8 R LM OIS WR に XF35mm F1.4 Rを加えた3本を選択。 事前の下見でこれらのレンズがジャストなことを確認し臨…

スポーツと芸術の秋

会社のソフトボール大会に選手として出場し、さらにその合間に撮影。 ガチガチの本気試合ではないから 試合中のグランドに入って撮影できたのが楽しかったな。 スポーツ撮影で迫力がある写真を撮るのは難しい。 もっと練習しなきゃ。

運動会撮影の結果報告

前回の記事どおり3本のズームレンズ+脚立+テレコンで挑んだ運動会。 正直、撮れた結果には不満足。 理由は脚立を多用しすぎて、撮影位置移動を怠ったため 構図にバリエーションが少なく 全体的に小さくまとまってしまった。。。 レンズの使用順では XF16-…

運動会シーズン突入! 撮影機材はどうする?

子供の運動会が近づき、撮影機材をどうしようか と悩んでいるお父さんは少なくないと思います そういう私もその一人。 という事で今年、私が予定している機材を紹介します。 *レンズ 1本目:XF16-55mm F2.8 R LM WR 今年はXF35mm F1.4 Rを使わず、標準域はこ…

千里川土手の魅力

頭上をかすめるように飛びぬける航空機 轟音と巻き上がる風と砂埃。 いつ来ても、何度来ても、ここは魅力的な場所だ。

日没後

わずかに空に残る光を入れて撮るのが好き。

週末はこの3本

結果重視。 とにかく撮ることに専念。

貧乏暇なし

今の状況。

娘と行く、千里川土手

寒いやら、暇やら、お菓子食べたいやら、遊んでくれやら。。。 2度と娘と土手にはいかないと誓った一日でした。

2月

今日は月初め。