Futatabi-Hajimeru

もう1回、始めてみた

2020-02-01から1ヶ月間の記事一覧

今日は2月29日

今日は4年に1回しかない2月29日。 いつものように2月28日→3月1日の気分でいたので なんだか1日得した気分で過ごせました。

気になる存在 X-T4

いよいよ手振れ補正が搭載されるようですね。 X-T3を持っているクセに気になります。

XF90mm F2.0 R LM WR を持って大阪散歩

狭い画角に苦労しながら撮るのが楽しい。 帰るころに調子が出てくるのはいつものこと。

機械式セルフタイマー

いつの間にか3つになってしまった。 上からエツミ、CHERRY、HANZA製 機能はどれも変わりないが、それぞれシャッターが切れた時を 示す動きが違う。 真ん中のCHERRY製のものが一番面白いのだが 鞄の中でネジが外れバラバラになって、さらには一番重要な シャ…

冬の海辺

寒いけど、なぜか行きたくなる。 やっぱり海はいいな。

撮った写真には 今の気持ちが写る

いい時も悪い時も、撮った写真には その時の自分の気持ちが素直に写るような気がきがする。

久しぶりの須磨海浜水族園

水族館の中はガラガラ。 帰りに寄ったレストランもガラガラ。 コロナを恐れてみんな家に引きこもっているのだろうな。

大阪 能勢 妙見山

大阪府と兵庫県の境にある妙見山。 高校生のころ、友達とよくバイクにのって遊びに行っていた場所。 最近はめっきり行かなくなってしばらく経つ。 ドライブをかねて久しぶりにいってみると 昭和の香りが色濃くのこるスポットになっていた。

フォーサーズ機の修理

我が家では現役を退き、家の中で日常やマクロ撮影に使われている オリンパスのフォーサーズ機(E-420,E620) そのE-420のメディアスロットの蓋が壊れていてしまいました。 そもそも蓋はグリップ部についており本体とプラ製で華奢な爪1か所で止まっているだけ…

週末まであと1日

あと一日がんばろうか。

どこか遠くへ

久しく旅行にでかけていない。 そろそろ旅行に行きたい病が爆発しそうだ

出かけにくい日々

TVのニューズはこのとこと肺炎の話題ばかり。 いよいよ日本でも感染拡大っぽいし。 なかなかカメラを持って出かけにくい日々が続きます。

写真整理中。

撮りためた子供の写真をリサイズしてデジタルフォトフレームに流し込み中。 ウチのフォトフレームは古いのでとってもメンドクサイ。 クラウドの写真をランダムに表示できるフォトフレームないのかな?

雨の日曜日

傘を持って、もちろんカメラを持って出かけたかったな

やばい

喉が痛い もしかして???

空の写真

カメラを持って出かけた時は、かならず空の写真を撮るようにしている。 快晴だけでなく、曇りや雨でも。 後で写真を見返した時、その日の天気の記憶が一発で思い出せるからだ。 。

28mm 悩ましい選択 

RICOH GR と XF18mm 最近、どちらを持ち出すかでよく悩む。 パキパキ写る機動力のGRか 優しく写り、フォーカス抜けの少ないXF18mmか? どちらも捨てがたいので なかなか選択できない今日、この頃です。

冬の空

寒いけど空気が澄んでいるので このカメラだといい色がでるね。

寒い!

今日は寒い一日だったので、家でのんびり過ごしましたとさ

大阪 謎解きメトロ旅

普段行かないような駅やその周辺を地下鉄つかって巡る、謎解きメトロ旅 知らない店を発見したりと謎解きだけでない楽しみがあり、 写真撮影との相性もいいなぁと思いました。 この企画は3月中頃までやっているそうです。 次の機会が有ればまた参加したいな。

コロナウイルスの影響?

なんとなく、繁華街も人が少ないような気がする。

富士のレンズキャップ

私の持っているXF35mm F1.4 Rのレンズキャップがよく外れる。 カバンに入れていると、人知れず外れており レンズに傷がつかないかいつもひやひや。 先日買ったXF18mm F2.0 R と XF35mm F1.4 R のフィルター径は φ52mmで同じだが、キャップは異なっていた。 フラット…

Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.4 ZS で撮ってみた

絞り値や被写体、光線によってとても滲むことがあることに驚いた。 しかしながらフォーカスが合っている部分はシャープに写るので とても面白い絵がとれることがある。 んーこんなに滲むなんてちょっと想定外。 改めてネットの写真を見てみるとやはりみんな…

X-T3 ファームアップデート

Ver3.1をとばしてVer3.2へ 瞳AFの食いつきが良くなるみたいだが どの程度良くなったのか楽しみだ。

暖冬の影響??

いつもならもっと早く咲くはずの梅が満開。 大阪は暖冬なのになぜ遅れるのだろう?

マニュアル操作の楽しみ

久しぶりにMT車を運転する機会があった。 クラッチを踏み、シフトノブを操りギアを変え 回転数を合わせてクラッチをつなぐ そんな一連の作業をしながら車を走らせるにが心地いい。 写真を撮る時、フルマニュアルの機械式カメラを使う感覚に似ているきがする。