Futatabi-Hajimeru

もう1回、始めてみた

XF100-400mm F4.5-5.6 R LM OIS WR

もう一回

あ~あ、もう1回飛んでこないかな。ブルーインパルス。 ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中写部 ランキング参加中FUJIFILM Xシリーズ

お仕事中

沢山のミツバチが蓮の花の中でお仕事中。 一生懸命飛び回っている姿がかわいいです。 このミツバチたち、太陽の日差しが強くなる(だいたい7時ぐらい)ころになると全くいなくなります。彼らも暑いんだろうな。 ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中FUJI…

朝露

自宅付近ではほとんど見ることがないのだけど、ここでは早朝であれば見ることができる。 綺麗に丸くなった水滴をみると撮らずにはいられない。。。 早起きするといいことがあるなぁ いまさらながら XF100-400mm F4.5-5.6 R LM OIS WR + XF2X TC WRの組み合わ…

ブルーインパルス@大阪

関西万博の初日、展示飛行が中止になったことを受け、7/12 13と再飛行があると聞き、テンションアップ↑! ついにこの日がきました。(写真は7/12に撮影したもの) 自宅のベランダを覗くともう、そこまで来ている! 慌ててカメラを構え撮影開始。 キタ!スモークを出しているのは…

さらに鳥撮影 4

この子も名前がわからなかったのでネットで検索。キセキレイというお名前でした。 餌をさがしてうろうろ 飛び石をジャンプ!かわいい! トコトコ歩く姿がとてもいい。 しかし鳥をかっこよく撮るのは難しいです。寄ったらいいのか引いたらいいのか?まだその判断もできない…

さらに鳥撮影 3 本命現れる

ついに本命が現れました。近所のいる鳥の中で色の美しさが別格ですね。 うう!手前の葦が邪魔です! 一定のルートで巡回しているみたい また近くにやってきました。 堰の上にとまったので飛び立つ瞬間を狙います。ここなら飛ぶ方向が予想できるので。 はやい!フ…

さらに鳥撮影 2

次はこの子。河の堰の上で食べ物を探している様子。なんて名前かわからなかったのですが家に帰って検索にかけてみると セグロセキレ というらしい。 何かを物色中 何かを捕まえた様子。 歩きはあまり早くないのでAFも鳥認識も楽勝。ただ、水面に映った鳥の姿にAF…

さらに鳥撮影 1

Takumar 300mm F4 ではやはり限界なので、XF100-400mm F4.5-5.6 R LM OIS WRを持ち出して近所の鳥たちをとってみました まずは近くに来たカラス。ただただ黒い鳥というイメージをもっていました、よく見ると 凛々しいお顔。 カルガモ? この子たちは動きが遅いので楽…

月の撮り比べ

この前の中秋の名月の時、望遠レンズ+テレコンで月の撮り比べをしてみました。 極めて短調な写真が連続しますがご容赦ください 使ったカメラはすべてFUJIFILM X-T5です 1枚目:TAMRON SP 500mm F8 + TAMRON SP TELECONVERTER 焦点距離1000mm。X-T5に手振れ補正がつ…

XF2X TC WR 曇り除去後の試写結果

分解して曇りを取り除いたXF2X TC WR。 もう一度XF100-400mm F4.5-5.6 R LM OIS WRと組み合わせて試写していきました いきなり逆光から。山頂の方は少し霧がかかっている状況だったのでこんなものでしょう。綺麗になった効果がでています。 最短距離もそこそ…

大阪空港 千里川土手 FUJIFILM X-T3

昨日に引き続き今日は久しぶりに FUJIFILM X-T3での撮影した結果を。X-T5と比較してAFの追従性能が劣るので三脚で固定し離陸機を狙います。 レンズはXF100-400mm F4.5-5.6 R LM OIS WR + XF2.0X RC WRの組み合わせ。完全に陽が沈んでからはテレコンは外しましたが…

運動会

子供の運動会を観戦。やっぱり運動会はいいな。 ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中FUJIFILM Xシリーズ

謹賀新年

明けましておめでとうございます。 今年もいい写真が撮れ、いいレンズに巡り会えますように…。

月食

昨日の月食を撮ったのです。 テレコン+トリミングで大きく映してみた。 月食の最中は月が暗くなるのと、以外に動きが早いので撮りにくいです…。

打ち上げ花火

今年も打ち上げ花火を見に行くことができなかった。 自宅のベランダから遠くに上がる花火を眺めただけ。 近くで見た時の、火薬に匂い、腹に「ドン」と響く爆発音と降り注ぐ花火を味わうと、遠くで見るのがもったいなくて。 自宅からなので、手前のマンションの屋上が…

中秋の名月

自宅から先週末に撮りました。ちょうどテレコン XF2X TC WRの修理が完了したので。 テレコンの不具合はレンズの結露による曇りが原因でレンズ面にチリが付着、曇り発生。レンズ面を覗くと細かく結露した後が見えました。修理を終えてレンズはスッキリ、財布の中もスッキリしました。 話…

雨に降られた千里側土手

久しぶりの千里側土手。暑かったですが、途中、夕立が降り、それ以降は涼しく快適。 コロナ禍で大型機の発着がほとんどないのが唯一の残念ポイント…。最終便まできっちり楽しめました。

蓮池のあつまる虫たち

今日は、蓮池にあつまる虫たちの写真。花の写真に飽きたのでとってみました。 苦手の方はここでスルーください。 どの虫も動きが早くて撮るのが大変です。そのうち虫AFなんかが出てきて(すでにあるのかも?)楽に撮れるようになるのかな。 まずはクマ蜂。ずんぐ…

2022 アケマシテ オメデトウゴザイマス。

2022年が始まりました 改めまして明けましておめでとうございます。 今年最初の一枚は写真は 自宅から見える初日の出。 厚い雲を光が貫き 出てきました。力強い光です。 今年こそ、コロナ禍が終息し、皆が自由に移動できる年になることを願っています。 皆さま…

今日はほぼ皆既月食

今日は月食。 たまには仕事を早めに切り上げ夜空を眺めるのもいいものですね。 写真は2倍のテレコンをつけて手持ちで撮影。(トリミングもしています) 月が暗くシャッタースピードが稼げないけど手振れ補正のおかげで撮れました。 それでは、みなさん、よい週末を…

運動会

以前ここにも書きましたが、子供の学校では今年も運動会がありませんでした。 しかし去年と同様、学年ごとの体育参観というものがありました。 (一応学年別運動会みたいなもの) 紅白の勝ち負けがないので、やはり盛り上がりに欠けますね~。 いまだ運動会…

乗り越えないといけない壁

現在ワクチン接種後の副反応に苦しんでおります。 しかし自由を得るために乗り越えないといけない壁とおもっています。。。

久しぶりの伊丹空港 千里川土手

コロナ禍になってから飛行機が減便していることもあって全く行かなかったんですが、さすがに夏休み中ずっと家に閉じこもっているのはどうかな?っということで先日、人出をさけ夕方~最終便まで撮影しに行ってきました。 飛んでくる飛行機はやはり少な目。一…

参観日

本日は娘の参観日。 今年は新型肺炎の影響で運動会がなくなってしまったため その代わりに体育の授業を参観することに。 1時間程度の参観時間ですが3種目を披露してくれ、 なかなか良かったんじゃないかな。 しかしうちの子こんなに足が速かったっけ? 子…

溜まっていたファームアップを流し込む

X-T3、XF50-140mm F2.8 R LM OIS WRとXF100-400mm F4.5-5.6 R LM OIS WRに 来ていた不具合修正ファームアップ。 「軽微な修正」という全く内容が分からないファームウェアを機材に流し込む。 バグ修正はありがたいが内容はやっぱり知りたいよね。 すべてOIS…

荷物が送れない

中国に荷物を送りたいのだが、国際郵便が止められていて とても困っている。 国際線を飛ぶ飛行機の数が極端に減っていることが主原因。 当分、回復しそうにない。 だからと言って自社で飛行機を飛ばしているDHLとかFEDEXなどの国際宅配は 値段が高くてちょっ…

明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。 残念ながら今年の初日の出はスッキリしない日の出でした。 (ほとんど雲の中、うっすら輪郭が見える) そんな、残念な結果とは関係なく 今年はもっと気持ちの入ったの写真を撮っていきたいです。

写真のプリント

先日フィルムを現像に出すためお店に行くと フィルム現像がいつもより時間がかかります。と言われた。 よく見ると店内では沢山の人がデジカメ写真をプリント注文していた。 その中のおじちゃんのプリント注文機の画像は孫と思われるお子さんの七五三写真。 …

運動会撮影の結果報告

前回の記事どおり3本のズームレンズ+脚立+テレコンで挑んだ運動会。 正直、撮れた結果には不満足。 理由は脚立を多用しすぎて、撮影位置移動を怠ったため 構図にバリエーションが少なく 全体的に小さくまとまってしまった。。。 レンズの使用順では XF16-…

運動会シーズン突入! 撮影機材はどうする?

子供の運動会が近づき、撮影機材をどうしようか と悩んでいるお父さんは少なくないと思います そういう私もその一人。 という事で今年、私が予定している機材を紹介します。 *レンズ 1本目:XF16-55mm F2.8 R LM WR 今年はXF35mm F1.4 Rを使わず、標準域はこ…