Futatabi-Hajimeru

もう1回、始めてみた

XF2X TC WR 曇り除去

以前、曇りが気になって修理にだしたのですが、それから試し撮り程度しかしていないのにまたくもり。どうなっちゃっているのでしょうか。

再び修理に出そうとおもったのですが、修理費がなかなかいいお値段なので今回は自分でチャレンジ。

 

まずはレンズ廻りのゴムを外しマウント部も外します。分解の仕方がよくわからないので結局金属の胴体も外し、レンズユニットが外れやすいようにしました。レンズ部は傷が怖かったのですべてゴムのオープナーを使いました。

 

 

バラバラになりました。しかしレンズユニットが本体から外れません。相当固く締め付けられているようです。無理をせず(外さず)レンズだけを分解して清掃していきます。フレキと基盤は邪魔なので外しますが、ハンダを外すことなく分解きます。この辺りはメンテ性を考えた設計なんでしょうね。

写真中央左のC字型のプレートは無限遠調整用のシムのようです。このテレコンには3枚はいっていました。レンズを分解するときのレンズも向き、スペーサーの向きは間違えないようにメモっておきます。

 

なんとか問題のレンズにアクセスできました。Fr側の2枚目のレンズの表面側に薄いカビのような曇りがありました。綺麗にふき取ります。(写真ではチリも写っていますね。この後ブロアーで吹き飛ばしました)

 

あとは逆の手順で組み立てれば完成。

この2倍のテレコンは画像が甘くなるということで敬遠されがちですが、どうしても距離を稼ぎたい時にはとても有効な手段。私も当初購入予定が無かったのですが、安価な中古を見つけたので購入。運動会などで使っていました。

過去航空機撮影が雨天時などでも使うことがありそれが初めの曇りの原因かなぁと思っていたのですが、再び曇りが発生しちょっと???

レンズ材質起因であればこれからも曇りが発生するハズなので定期的に確認が必要。

 

それと気になったのは防水性能。防水パッキンはFr、RR側のマウント部にしっかり入っておりこの部分はある程度の防水能力がある感じでしたが、固定したレンズのロックを外すレバー部は防水されといません。構造上、侵入した水が直接流れ込むような構造ではないですが、湿気がレンズのほうに回り込む可能性はゼロとは言えません。この部分が水に濡れることは気を付けないといけません。おそらく1.4倍のテレコンも同じと思われます。

カメラに装着した時には真下にくるとはいえ、雨天など注意が必要ですね。

 

綺麗になったのでまたどこかで試し撮りをしようと思います。