FUJIFILM X-M1
なんでもかんでも。魚眼で撮ってみるの巻。
あの日、私も出張していたのですが、出張先での天気の急変もあり、途中で切り上げ帰ってきたため、なんとか自宅までたどり着けました。 その後、関西の交通網が麻痺…。 そして今日、ようやく関西の交通機関がまともに動くようになりました。
寒い。日差しが恋しい
久しぶりに1週間仕事をすると、なかなかハード。お正月気分は一気に吹き飛んで完全にいつもの日常に戻りました…。 では、いつものように週末を楽しみますか。
先日淀川河川敷を散歩した時に気づきました。こんなところにキャンプができる場所があるんだと! キャンプをしない私でもちょっと気になるロケーションでした…
通常ではこの時間にここに居ることがあまり無いので見るものが新鮮で楽しい。 しかしこの時期、風が吹くとすごく寒いのが難点。
通勤電車内の人は明らかに増えたね。 もとの日常が戻ってきた感じだが、ギュウギュウ詰めは勘弁していただいきたい。
今年もあと残り2か月。年末年始のことを考えないといけないのか。
銘板の名前で調べてもよくわからなかったレンズ。マウントはM42。フード、FRキャップはなし。RRキャップのみ付属していたが恐らく純正ではないなぁ。 レンズの状態は比較的綺麗でしたが、動作も良くなく分解歴ありの外観。このままでは使えない…。残念。 まずは、ばらしまし…
いつもの路地裏にて。
出張時、早朝に目が覚めたのでホテルの周りを散歩してみました。 ここは山形県 天童市。 早朝なのでほとんど人の気配はなく、空気がひんやりしていて気持ちいい。 とりあえずホテルから見えた小高い山まで歩いていってみた。 おぉ、なかなかの眺め。実は温泉地とい…
今週は飛び回った1週間。台風が来たりと色々あったが持ちこたえられた。 唯一の失敗は飛行機の席。窓際をおさえなかったことか。窓からみえる夕陽がとても綺麗だったが、がっつり写真が撮れなかったことが悔やまれる。 飛行機とか新幹線とか。出張で乗って…
ビー玉。子供のころによく遊びました。いまは公園でビー玉で遊んでいる子供なんてほとんど見なくなったな。
キャンプにあまり興味がないのですが、先日、また誘われたので行ってきました。 海の近くでしたが、風がないとテント内は蒸し風呂。なかなかの苦行でした。 それでもエアコン壊れた自宅よりはマシだったかも。
子供のころは8月1日になると、そろそろ夏休みの宿題を本気でやらないといけないのでブルーになったことを覚えています。 大人になって夏休みの宿題はなくなったのはいいのですが、休みが短いのがね…。
暑さのせいで、昼間は全く写欲がわきません。。。
新幹線からの車窓。夕刻の時間帯はずっとみていて飽きないな。
先日、出張で東京に行ったのでついでに秋葉原に立ち寄った。 パーツ屋がひしめく店は大丈夫なんですが、 メイドさんがひしめく通りは なんだか落ち着かない。 久しぶりに言ったのだけど、ずいぶん変わったなぁと思いました。
出張WEEKが終了。 お疲れ様。 出張にX-M1 + XF18mm F2.0 Rを持って行ったけど、時間がなくてあまり写せなかったな。
歴史的な場所ですが、意外に現代的で庶民的だったりします。
今週はきつかった。
昨日に続き今日も清水寺の写真。 この日はとても空いていて広い境内をほぼ独り占め。 早朝ならではの特権。
何度経験してもGWの終わりはいつもさみしい。
ロードバイクとかそんな高級車は持っていないですが、ママチャリ改造車で淀川河川敷をサイクリングしてきました。子供のころはよく遊びに行っていまいた記憶があるのですが、そのころはただただ何もないという印象しかありませんでした。 自宅から街の中を抜け、やってきた…
昨日の帆船につづき今日も神戸の写真を。 海王丸を見た後、ぶらぶらと港やその周辺を散策。京都や大阪と違う港町 神戸を感じる散策になりました。やっぱり海はいいよなぁ。 大きな船が横付けされてます。客船かな? メリケンパークに続く道。漁船やら海上保安庁の…
日中は暖かく、まさに春が来たーっていう感じ。
開会式から閉会式まで なんだかんだ言って、結構TV観戦してしまった。。。
近所を散歩していると寒桜が咲いていた。 まだまだ寒いですが、すこしづつ春はやってきているみたいです。
デジカメに装着して近所を散歩してみました。しかしこのレンズ、M/A切り替えスイッチがついていないんですね。絞り連動ピンが押し込めないマウントアダプターを使ったので、開放しか撮れませんでした。 1枚目:圧縮効果の確認。もちろん絞りは開放。 2枚目:X-M1のライブビューで…
長い社会人生活、面倒くさいことが沢山ありますが、今日は結構いろいろありました。お金を稼ぐには仕方がないことなんですが…。