Futatabi-Hajimeru

もう1回、始めてみた

OLYMPUS 35 RC 修理完了

 

前回の確認で電気関係が通電していなことが分かったので、先ずは底蓋を開けて電池室を分解。こびりついた電池ケース部を外すと端子を止めているネジがポッキリ。あらら....。

futatabi-hajimeru.hatenablog.com

 

代用のネジとナットを買ってきてとりつけ。本来このナットにハーネスがはんだ付けされているのですが、完全に腐っていました。このハーネスが厄介でどこまで切っても酸化していて通電しません。残念ながら交換を決定。しかしレンズボードを外さないと交換できない…。

 

ということでフル分解開始。まずは軍艦部、シャッタースピードのリンク機構、距離計部、シャッタースピードダイヤル部を外していきます。

 

貼り革を剥がしレンズボードを外します。この状態になってようやく腐ったハーネスを交換可能に。

 

吊環部のぐらつき修理(ネジの増し締め)はフィルムカウンター部を外さないといけない…。

 

ネジ2本でカンター上部が外れました。がっちり締めなおしてバッチリです。ついでにギアの清掃も。

 

 

レンズボードを外したあと 迂闊にもレンズボード側からレンズユニットをはずしてしまいました。このプラスネジ4本外してしまうと再組立てするためには、ユニットをバラバラにする必要があります。

 

結局全部バラバラ。ついでに絞り、シャッターの清掃。ヘリコイドグリスの入れ替え、レンズの清掃を行いました。

 

このあとレンズボードについているリンク機構、スローガバナーを清掃。ファインダーは綺麗だったので埃を飛ばす程度を実施。最後は再組立て。

 

レンズを固定するカニ目のネジが固いなぁ感じていたんですが、よく現物を確認するとフィルターリング部に当たりによる凹みがありました。中華万力をつかって枠を修正。

 

貼り革は再分解しやすいように両面テープで貼り付けとしました。

最後の無限遠と距離計の合致、露出計の確認をして完成。お疲れ様でした。