Futatabi-Hajimeru

もう1回、始めてみた

GR Digital のセンサー ゴミ取り

昨日紹介した写真は実はセンサーについた ゴミが写り込んでいました(開放で撮ると写らない)。

この手の沈胴型レンズを持つ機種ではよくある事ですが、簡単に取れないので腹立たしいですよね

 

という事でセンサーのゴミ取りを実施しました。この機種では初めての経験ではないですが、分解方法を備忘録として記載します。

 

まずはフラッシュ裏のストラップホール内のネジを外します(写真は、すでに外れていて穴になってます)

 

ホットシュー部分の金具をマイナスドライバーではずし、下にある+ネジ4本を外す(写真では3本をすでに外し済)

 

グリップ側の側面のネジ2か所を外します。2つ目のネジは私のカメラはグリップが無いので見えていますが本来はラバーをめくらないと出てこないです

 

フラッシュ側面のネジを外す(写真はすでに外し済)

 

カバーを外す。ここが一番難しいです。爪とフックの位置に注意。側面のフック(下の写真で一番とび出ている部分)をマイナスドライバーで外し、めくっていく感じです。

 

液晶側の側面ネジを外します(写真ではネジをすでに外しています)

 

三脚ネジ付近のすくりゅを1本外します(写真はすでに外しています))

 

軍幹部をはずし(フレキ切断注意)液晶側の筐体をめくります。めくるとフレキのコネクターが見えるののでコネクタ部のロックを起こして、フレキを画面左側に引き抜きます(写真ではフレキのロックはロック解除のため起こされています)

 

センサー裏面です。黒いネジ3本を外します。テープで前回RICOHに修理を出した時の印がありますね…

 

ネジを外してセンサーをめくりブロアーでチリを吹き飛ばして終了。あとは元に戻すだけ

 

家の壁を撮り、埃、チリが無いことを確認。お疲れさまでした。