Futatabi-Hajimeru

もう1回、始めてみた

増えるチェキ 2

外装の汚れをとり、レンズの汚れを落とし、電池を入れて動作確認。

初代チェキのみ動作がおかしく、無限遠にピントを合わせられない。

この初代チェキは私用に買ったのに。。。

 

さらにフィルムを入れる蓋を開けて中を見ると、フレキ配線が鏡胴に挟まれている。

これは嫌な予感。

ネットで検索するとどうもパーツの劣化によりフレキを挟み込んでしまう

この機種特有の持病を発病していた。

放置プレーをしてしまうと写真に写り込んでしまうらしいので、こちらのブログを参考に分解。

exposedfilms.blog.fc2.com

こう言うブログはとてもありがたい。

ブログ主樣、ありがとうございました。

 

修理の方はフレキ配線にプラ板を接着し、それを黒色に塗ることで持病は完治。

 

しかし、それでも無限遠がでず、鏡銅が迷走を繰り返してしまうので改めて分解。

いろいろ観察すると鏡胴の形状をトレースして接点を切り替える端子部の接点不良ということがわかった。

 

接点がしっかり当たるように形状を修正、端子を綿棒で磨き再組立て。

結果はばっちり!

この瞬間がカメラ修理の醍醐味だよね。

 

ところでこの初代チェキことInstax mini 10。

ネットを検索すると音がうるさいとか動作が遅いとかいろいろ酷評されているが、

作りは明らかにそのあとの製品と違い、いいように感じる。

映り込みを抑えるためレンズ周囲は黒色材着樹脂。

フィルム排出口に蓋があったり、フィルム有無ののぞき窓にモルトが貼られていたり

ストラップ取り付け部も左右についており通常のカメラのように両吊りもできる。

可愛いに振っていないデザインもおっさんにはありがたい。

ごちゃごちゃ言うのはこのへんでやめておいて、

今度ちゃんと写るかどうかフィルムを入れてみる予定です。

 

f:id:ada_6:20200716000435j:plain